PC-98でAT互換機ビデオカードを使うためのページ

ググったら色々資料が出てくるがGeforce2時代で止まっているため、ページを書き起こした。 また分かりづらいところもあるので、まとめた。

前提

準備

BIOS書き換え

準備

  1. USBメモリーをDOSブート可能できるようにフォーマットを行う。
    参考資料
    DOS起動用のUSBメモリを作る(DOS-on-USB編)
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1206/15/news126.html
  2. nvflashをダウンロードしUSBメモリーにZIPを解凍してコピーする。
  3. BIOS書換PCのPCIバスにビデオカードを刺し、ビデオカードとディスプレイを繋ぐ。

BIOS オリジナルバックアップ

  1. USBメモリーをBIOS書換PCに刺し、USBメモリブートをする。
  2. BIOSのバックアップをする(nvflash -4 BACKUP.ROM)
  3. BIOS書換PCの電源を落とす。

BIOSカスタマイズ

  1. USBメモリーをバイナリエディタ作業用PCに接続。
  2. BACKUP.ROMをPC-98.ROMとして別名コピー。
  3. PC-98.ROMをバイナリエディタで開く。
  4. 文字列"PCIR"を検索し、そこからオフセット0x14にある数字"00(のはず)"→"01"に変更する(次のバイトが"80"固定なので、"00 80"を探すと良い)。
  5. PC-98.ROMの最終までジャンプし、最後のバイトを-1("5B"となっていたら"5A"にする)し、上書き保存する。

BIOSカスタマイズ版をビデオカードに書き込み

  1. USBメモリーをBIOS書換PCに刺し、USBメモリブートをする。
  2. ビデオカードのBIOSを書き換える(nvflash -4 -5 -6 98.ROM)
    ボードIDうんぬんは"Y"、上書きするうんぬんも"Y"をし、書き終わるのを待つ(書き込み中はキーボードのNumLock?/CapsLock?/ScrollLock?が点滅する)
  3. BIOS書換PCの電源を落とす。ビデオカードをBIOS書換PCから抜きPC-98に刺す。

PC-98での稼動

  1. PC-98の電源をいれ、Windows2000を起動する。
  2. ビデオカードのドライバーをインストールする。
  3. Windowsの再起動を行う。

nvflash

古すぎたら駄目。

一覧

メーカー名型番チップ名動作BIOS書換書換に使ったnvflash稼動確認マシン備考確認者最終更新日
BuffaloGX-6200/P128Ndivia Geforce 6200必要5.50PC-9821 Xv13/W16
CPU:KIII化、メモリ128M、SSD40G(IFC-PCI7ESAU2大熊猫氏カスタマイズ
・BIOS未書換だとメモリチェック後にフリーズ
・BIOS書換後にPC-98に刺した直後の挙動は、D-SUBは信号無し、DVI-Iは信号あり、TV端子は未確認。
はんぞー2015/07/02
以下、募集中




報告等は以下にどうぞ。




投稿お待ちしております。

はんぞー? (2015-06-30 (火) 10:36:24)

随時募集中です。



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS